Linux で科学しよう!

微妙な更新

きまぐれな作業記録とあてにならない備忘録

2008年03月

2008/03/17
久しぶりに Xfig を調べたら、

2008年02月

2008/02/19
ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人

2007年07月

2007/07/27
竹内薫著「はじめての数式処理ソフト CD-ROM付」(ブルーバックス) の「数式処理ソフト」は Maxima のことらしい。

2007年04月

2007/04/17
わお、HIRAX.NET がリニューアルして復活?!。

2007年02月

2007/02/08
閉鎖かと思った hirax.net が復活してました。…と思ったらコンテンツが消えてたり、 トップにもアクセスできなかったりしますね。
もう活動はされないのかな。

2007年01月

2007/01/25
あまりにも更新が滞っているので「断り書き」を入れました。

なんとか続けたいとは思っているのだけど、肝腎の MLD の次バージョンの予定は全く目処が立っていない状態で、どうしたものか。

とか何とか言いながら、久々のリンクチェック。
確認できなかったサイト:

2006年08月

2006/08/16
日本原子力研究所と核燃料サイクル開発機構が統合して 日本原子力研究開発機構 になっていたのに気が付いて 科学・工学に関するリンク集をちょこっと直す。

2006年07月

2006/07/06
ペンギンの杜 の管理者の方から引っ越しましたとの連絡を頂いた。

そういえば 東京理科大のSunSITEがサービス終了へ (/.J) のニュース。

2005年12月

2005/12/15
科学者はみんなマニアで根暗? (/.J)

2005年11月

2005/11/30
INRIA と NII 主催による Scilab Toolbox Contest Japan 2006 というのがあるらしい。 本家のページには 「Scilab使ってフランスに行こう!」 というポスターが掲載されている。
2005/11/29
Puzzle の楽しみ にリンクを載せている 自修館 から URL 変更の連絡を頂いた。更新のついでに折紙関係のリンクをいくつか追加。

2005年09月

2005/09/06
兼宗さんの Logo情報室 が移転していた。ついでに UCBLogo のページのリンクをいくつか修正。 UCBLogo もバージョンが 5.5 になっているようだ。

ちなみに、今回の情報源は 2005-09-05 - 奥村晴彦のWiki 小学校でプログラミングを学ぼう 一橋大学総合情報処理センター助教授、兼宗進さん (MSN-Mainichi INTERACTIVE)

2005年03月

2005/03/23
死んだか?と思われるのもナニなので、ちょっと書いとこ。 とりあえずご挨拶。あけおめ、ことよろ。地震が多いなぁ。もう桜の季節… (^_^;

少しずつリンクを修正したりするだけで手一杯なんだけど、そろそろ何かしたいなぁ。

2004年11月

2004/11/20
ACM 国際大学対抗プログラミングコンテスト 2004 アジア地区予選 11月 20日 - 21日

2004年 9月

2004/09/27
あらま、いろいろ も Wiki になってもうた。
2004/09/25
を、日本語TeX情報に続いて Linux メモ も Wiki に。
2004/09/24
ずいぶん間があいてしまった。
奥村さんの 日本語TeX情報TeX Wiki に移行していた。

2004年 7月

2004/07/09
本体のリンクチェック。見つからないページが増えてきた。
移動していたページ:
2004/07/06
7月 2日に行われた ACM 国際大学対抗プログラミングコンテスト 2004 国内予選の 問題
2004/07/05
科学・工学に関するリンク集 のチェック。
移動していたページ:
2004/07/02
科学・工学のための Linux リンク集のチェック。
移動していたページ: 「フリーの統計解析プログラム」の菅野さんは阪大から日大に移られているが web ページが見あたらない。
「Linux上に研究用の環境を構築する一例」(太田さん) も行方不明。

2004年 6月

2004/06/22
パズル作家芦ヶ原伸之氏が 6月19日に亡くなられた。 torito訃報 のページ。

2004年 5月

2004/05/22
Chemtool を追加。 今回は MLD 5 用の RPM は作らなかった。 実は MLD 5 だとフォントの関係で警告が出て、それが実際に障害になるのか、 回避するにはどうするかを調べる時間がなかった。 5, 6, 7 と3種類チェックするのがちょっと負担になってきた。 まだ MLD 5 用の需要はあるのかしら。
2004/05/13
Eukleides をアップデート。 遂にバージョンが 1.0.0 になったのは作者の自信の現れかな。 Eukleides は「Linux で科学しよう!」でも古参のひとつで、 わたしのお気に入りです。TeX には関心がない人も是非一度 xeukleides を使ってみてください。xeukleides のインタラクティブ機能は本当におもしろいです。 今の中等教育では初等幾何は軽視されているようだけど、こういうソフトを使って 勉強すると楽しいと思うんですけどね。
ところで tomo さんの 図形のひろば はずっと「移転作業中」のままになっている。 掲示板も荒れてしまっているし、どうしたんだろう。
2004/05/12
XDrawChem をアップデート (図の差し替えは手抜き)。 古い CML ファイルの読込はやっぱりうまくいかない。 多分データが悪いんだろうと納得しておく。でもコケないようにしたいなぁ。
XDrawChem のホームページは SourceForge に移動していた。
2004/05/10
Open Babel をアップデート。 てことは次は XDrawChem をアップデートせねば。
杉野さんの Molecular Modeling and Bioinformatics が移動していた。

2004年 4月

2004/04/22
衝動的に 北岡明佳の錯視のページPuzzle の楽しみ に追加。
2004/04/20
竹内均さんが亡くなられた。 ニュートンプレス プレスリリース Newton編集長・故竹内均の逝去について。 [2004/04/22 追記] /.J でも 竹内均先生、逝去 の記事。
2004/04/13
/.J ノイズの少ない検索エンジン の話題。 ウチの 科学・工学に関するリンク集 でも ScirusCiteSeer のリンクを載せてます。
2004/04/05
TkGate のホームページが移動していた。バージョンはいつの間にか 1.8.3 に。
奥村さんのページが丸ごとごっそり お引っ越し

2004年 3月

2004/03/27
安原製作所の 逆ポーランド法計算機開発計画は中止 らしい。残念。
2004/03/26
移動していたページ: 志岐さん (ルービックキューブとか)、 三田村さん (Unix と数学ソフトウエアとか)、 PLANETARY SCIENCE (長谷川さん)、 中野文庫 (中野さん)
無くなったらしいページ: ミニミニ科学技術館 (青木さん)、 石原さん (GNUPLOT HOWTO など)、 数値シミュレーション (だあく★すたあ さん)、 マジックマテリアルズ (Kumagai さん) 新 URL (プロバイダ内のサーバ構成が変更になっただけのようだ。[2004/04/15])
2004/03/25
異動の季節である。少しずつリンクのチェック。
2004/03/18
このところ不調で、作業の切り替えがうまくできないでいる。困った。年なのかしら。
奥村さんの 日本語TeX情報 の掲示板 (TeX Q & A) 経由で興味深いページを読ませていただいた。
奥村さんのところはもうすぐ URL が変わるらしい。

2004年 2月

2004/02/06
しばらく前から SAL (sal.kachinatech.com) が not found でアクセスできない (www.kachinatech.com も not found になる)。 もう 2年以上更新されない状態なので閉鎖なのかしらん。 日本のミラー などはまだアクセスできるようだ。

2004年 1月

2004/01/10
XCircuit をアップデート。 XCircuit はこれが初めてのアップデートになる。バージョン 2.3 以来 Python によるスクリプティング機能の組み込みが試されていて、Python のバージョンのこともあってずっとアップデートを保留していた。

古い「微妙な更新」