【ホームページへ】 【Linux MLD II サポート】

Linux MLD II FAQ

PnPサウンドブラスターの設定について

Linux MLD IIではISAPnPの情報をWin95のレジストリーから検索し、 設定を引き継いでいますが、レジストリーの状態等により正しく 認識されない事があります。 以下の作業はrootユーザーで行なって下さい。

  1. Win95のデバイスマネージャーでサウンドブラスターが使用している IRQ、IOアドレス、DMAチャンネルを調べておきます。
  2. Linuxを起動し、
          # pnpdump | grep CONFIGURE
    でカードのIDを調べます。CONFIGURE のすぐ後ろの アルファベット3文字と 4桁の16進数がIDのはずです。サウンドブラスターの場合はCTLxxxxと なっているはずです。
  3. /mldinst/devlist.txtをvi等で修正します。
            # cd /mldinst
            # vi devlist.txt
      
    Keyboard:で始まる行の後にお使いのSound Blasterの設定に合わせて 以下の行を追加して下さい。Sound Blaster:で始まる行が既にある場合は 修正して下さい。
            Sound Blaster:220:5:1:5:ISAPNP:CTL009C
      
    Sound Blasterのパラメータは
            220: IO アドレス
              5: IRQ
              1: DMA1
              5: DMA2
            ISAPNP: PNPサウンドカードの場合はISAPNPとする
            CTL009C:2で調べたサウンドカードのID
      
    です。
  4. セットアップのコマンド
            # ./mldsetup
      
    を実行して、システムをリブートして下さい。