【ホームページへ】 【Linux MLD II サポート】

Linux MLD II FAQ

ブート時にpcmciaの設定で停止してしまう

一部のノートパソコンで Linux MLD II をインストールした後、Linuxを起動すると、以下の ようなメッセージを表示して停止してしまうことがあります。

	Intel PCIC probe:
	  Cirrus PD6729 PCI at Oxfcfc, 2sockets
	    hostopts:[ring] [1/1/2] [1/9/2]
	    irq mask(_
この場合には以下の手順でまずブート時のpcmcia設定をスキップし、 次にpcmciaのオプション設定を変更してください。

  1. ブート時のpcmcia設定をスキップする方法
    1. Linux MLD IIが内蔵のIDEハードディスクにインストールしてある必要があります。
    2. Windows95を起動して下さい。
    3. 次にc:\mldload\kernel.parをメモ帳などで開いて下さい。 まずルートデバイスを確認して下さい。ルートデバイスはデフォルトで Cドライブのhda1に設定されています。インストールしたドライブに合わせて 変更して下さい。ルートデバイスのデバイス名は添付の資料を参考に して下さい。
      ルートデバイスが/dev/hda1以外の場合は
      root=/dev/hda1
      の行を変更して下さい。ここでは例として拡張パーティションの最初の 論理ドライブ(/dev/hda5)にインストールしたとすると、
      root=/dev/hda5
      に変更します。 次に以下の3行をファイルの最後に追加して、pcmcia設定をスキップし シングルユーザーモードで起動するようにします。
      	    mldpcic=skip
      mldprobe=n
      single
      保存してメモ帳を終了します。
    4. MS-DOSモードから
      \mldload\linux
      でLinuxを起動して下さい。シングルユーザーで起動しますので、PCMCIAの設 定は行なわないはずです。
    5. Linuxが起動したら。pcmciaを使用しないように以下のコマンドで S45pcmciaファイルの名前を変更して下さい。
      	    # cd /etc/rc.d/rc5.d
      # mv S45pcmcia nS45pcmcia
    6. リブートしてWindows95を起動します。
    7. C:\mldload\kernel.parをメモ帳などで開き、singleの行を削除して、 元に戻します。
    8. 再度LinuxをMS-DOSモードから起動して下さい。 ディスプレイモードの確認画面が表示されたら OKをクリックして下さい。X Windowが起動してログイン画面が表示されます。



  2. PCMCIAオプションの変更
    1. Linuxを起動し、rootでログインします。
    2. /etc/rc.d/init.d/pcmciaをvi等のエディターで以下のように修正して下さい。 24行目の後に1行追加します。
      変更前
      # Source PCMCIA configuration, if available
      if [ -f /etc/sysconfig/pcmcia ] ; then
          . /etc/sysconfig/pcmcia
          if [ "$PCMCIA" != "yes" ] ; then exit 0 ; fi
      else
      
      変更後
      # Source PCMCIA configuration, if available
      if [ -f /etc/sysconfig/pcmcia ] ; then
          . /etc/sysconfig/pcmcia
          PCIC_OPTS="do_scan=0 irq_mask=0x08c0 poll_interval=100"
          if [ "$PCMCIA" != "yes" ] ; then exit 0 ; fi
      else
      
    3. 変更を保存したらログを確認するために別のktermを起動して
              # tail -f /var/log/messages
      
      を実行しておいて下さい。 pcmciaサービスを以下のコマンドで起動します。
              # cd /etc/rc.d/init.d
              # ./pcmcia start
      
      もし正しく認識されない時はログの内容をサポート(linux@mlb.co.jp)まで お送り下さい。
    4. これで正しくPCMCIAカードが認識されれば、/etc/rc.d/rc5.dの nS45pcmciaをS45pcmciaにリネームして下さい。以後、起動時に 自動的にPCMCIAサービスが開始されるようになります。
              # cd /etc/rc.d/rc5.d
              # mv nS45pcmcia S45pcmcia 
      

    添付資料
    ********ルートデバイスについて********