PCSC-II(マクニカmps110) SCSIカードについて
PCSC-II(マクニカmps110)は機種によってLinux MLD IIでうまく動作しないこ とがあります。 この場合は以下の手順でmps110用のドライバーを試して見て下さい。 以下の手順はLinux起動後にPCSC-IIをPCMCIAスロットに挿入して認識させる 場合です。ただしmps110用のドライバーはまだβ版ですのでご注意下さい。 mps110用のドライバーを使ってPCSC-IIからLinuxをブートすることは性能、 安定性の点で現時点ではお勧めできません。 1 ftp.mlb.co.jpから以下のファイルをダウンロードして下さい。 pub/linux/mld-update/test/mps110.tar.gz 2 このファイルをルートディレクトリーで展開して下さい。(以下のコマンドは ダウンロードしたファイルが/tmpにあると仮定しています。) cd / tar -zxf /tmp/mps110.tar.gz 3 これで/etc/pcmcia/configファイルが修正され、mps110_cs.oが/lib/modules/ 2.0.30/pcmciaディレクトリーに追加されるはずです。 4 カードサービスをリスタートします。 cd /etc/rc.d/rc5.d ./S45pcmcia restart 5 PCSC-IIをPCMCIAスロットに挿入すると、接続されているSCSI機器が認識されます。 dmesg コマンドで確認して下さい。もし認識していればCDROMのメーカー、型番等が ログに残っているはずです。 CDをCDROMにセットして mount -t iso9660 /dev/scd0 /mnt/cdrom でマウントして見て下さい。CDを取り出す時は umount /mnt/cdrom でアンマウントするのを忘れないで下さい。 6 /dev/cdromのリンクが作成されていませんので ln -sf /dev/scd0 /dev/cdrom でリンクを作成してください。以降は mount /mnt/cdrom でマウントできるはずです。