【ホームページへ】 【Linux MLD II サポート】

Linux MLD II FAQ

ISAPnP モデムカードの設定について

Linux MLD IIではISAPnPの情報をWin95のレジストリーから検索し、
設定を引き継いでいますが、レジストリーの状態等により正しく
認識されない事があります。この場合は手動で設定して下さい。
以下の作業はrootユーザーで行なって下さい。

1 Win95のデバイスマネージャーでモデムカードが使用している
   IRQ、IOアドレス を調べておきます。

2 Linuxを起動し、
	# pnpdump | grep CONFIGURE
   でカードのIDを調べます。CONFIGURE のすぐ後ろの アルファベット3文字と
   4桁の16進数が(ABCxxxx)IDのはずです。
   何枚もISAPNPカードがある場合は、
	# pnpdump | more
   で順に見ていって下さい。カードの説明があるはずですのでモデムカードを
   確認して下さい。

3 /mldinst/devlist.txtをvi等で修正します。
	# cd /mldinst
	# vi devlist.txt

以下の行をModem:で始まる行をお使いのモデムカードの設定に合わせて
変更または追加して下さい。
	Modem:3e8:5:0:ISAPNP:AAA0123

Modemのパラメータは
	3e8: IO アドレス
	  5: IRQ
	  0: COMポートの番号
	ISAPNP: PNPサウンドカードの場合はISAPNPとする
	AAA0123:2で調べたモデムカードのID
です。

4 セットアップのコマンド
	# ./mldsetup
を実行して、システムをリブートして下さい。

5 Linuxが起動したら
	# cu -l modem
と入力します
Connected.
と表示されたら、 at と入力して下さい。OKが返ってくればモデムは認識されて
います。
~.を入力するとcuコマンドは終了します。